つくばりんりんロードを歩いてみました
土浦の虫掛から
つくばの北条まで約12キロ
すごい歩きやすかった
鉄道の跡地だけあってまっすぐだし
床がゴム敷なのか側道と比較して足が楽でした
子どもの頃にも一時期この近くに住んでいて
鉄道に乗った記憶がありますが
(走っているのは見た記憶がほとんどない)
こうして歩くといい場所を走っていたなあと思いました
どうしてこの場所を鉄路にしたのか気になりますね
あと、家や街の建物は鉄道より前にあったのか、
開通してからできたのか、廃線となったあとどうなったのか
関心があるところです
家のそばを鉄道が走るなんて素晴らしい
撮った写真を整理して、考えるとともに次回はもう少し長い距離に
ゆくゆくは前線踏破に向けて頑張ります
しかし、代替パス路線とかあるのだろうか?