中学の地理で北上川について習いましたが
まずは位置関係
そして川があると平野ができる
そして、北上川を使っての物流・舟運
ですね
と、ここまではわかっていても
実際に川を見たら圧倒されました
これはもう運ぶしかない・・・
前日、先生と話していたんです
「なんでここにこういうものを築いたのか、
人間ってのはなるたけ効率的に
そんなに余裕ないから、1番楽な方法を考える」
って、
川の高低差が少なくて流れが穏やかで
底が深いとなったら
こういう視点は学校の勉強でも教えたいし、
いや自ら学ぶ楽しさでもあります