きたかみ景観資産という制度
だそうです
俳人が俳句の上達を願って、俳句額を奉納したとされている。現在は、北上駅東口のすぐ北側にあることから、境内の桜は、市民だけでなく、北上市を訪れた観光客の目も楽しませている。
黒沢尻19区自治会(御社の管理、樹木の手入れ、境内のゴミ拾いや草取り、清掃、年頭の賀詞交歓や宵宮などのイベント開催)
川岸一丁目5番
○最寄駅 北上駅東口より徒歩1分
自治会が神社を運営しているなんてびっくり
他のもの見てみると
寺社のカテゴリーだけれど
お寺はないようで神社が多い
◆景観資源とは…建築物、工作物、樹木、川などの地域の景観を特徴づけているもの
◆活動とは…3人以上で構成される団体が行う、上記の景観資源を維持・改善・継承するための活動
この制度にエントリーしてのメリットとかを考えるとたくさんの興味がわきます
というか、こうしてデータや情報が整理されるのはよいことでしょう
考えてみれば、D.J.HIROの近くでも情報がない景観とかたくさんあるので
こうした事例は勉強になります